Windowsでポートを使用しているサービス名を調べる方法
サイト名 | Windowsでポートを使用しているサービス名を調べる方法 | 評価 | ★★★☆☆ 日常的に使うと便利 |
---|---|---|---|
サイトURL | http://blog.layer8.sh/ja/2011/12/09/windows%E3%81%A7%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%90%8D%E3%82%92/ | ||
Description | ■手順 ①ポートを使用しているサービスのプロセスID(PID)を調べる コマンドプロンプトで以下のコマンドを打つ netstat -a -o または ファイル名を指定して実行で以下を実行 cmd /k netstat -a -o ②タスクマネージャを開いてPIDに該当するサービスを調べる ■TCPViewを使う場合 TCPViewというフリーソフトを使って調べることもできます ・TCPView h... | ||
Keywords | |||
説明 | |||
Windowsでネットワーク利用中に、ポートを使用しているサービス名を調査する方法の解説です。 通常にネットサーフィンをしているくらいではそこまでポートの占有等は意識せずとも使えますが、社内LAN等で1台のPCであまりにポートを占有していると、他のPCのネットワーク疎通が阻害されますので、そのような時に役立つ情報になります。 |
掲載:2013-02-12 00:00:00